ある大学生の自己開発ブログ

私が自己啓発本などを読んで学んだノウハウや知識をお伝えします。

VARの導入について

去年に行われたサッカーワールドカップで初めてVARが導入されて話題になりました。

VARとはビデオアシスタントレフリーの略でゴールに直接かかわるプレーやレッドカードなど重要な場面における判定で審判を補助をするものです。

ヨーロッパリーグではすでに導入が進んでおり、日本のJリーグも近いうちに導入されると思います。

VARの導入は賛否が分かれており、試合においてもたびたびVARが話題になることが増えました。

そんな中で今回は私の個人的な意見を述べたいと思います。

VARを導入するメリットとしては以前であれば見逃されていたようなハンドやペナルティーエリア内でのファールも取られるようになったのでPKが増えることがあげられます。

PKが増えるとその分得点も多くなるので試合としては盛り上がるでしょう。

またディフェンスも下手にファールができないのでゴール前でのプレスが甘くなり、オフェンスとしては有利であると考えられます。

またVARでの判定は審判よりも正確なので選手が納得しやすいと思います。

実際の試合でも選手が最初は審判に異議を唱えていてもVARで確認されるとそれに納得する選手が多いです。

一方で、デメリットとしては途中で試合が中断することが多く、試合の流れが悪くなる点があげられます。

サッカーには試合の流れがありちょっとした間が空くことでペースが変わることが多々あります。

またVARによってオフサイドの判定もシビアになったため、ゴールが決まっても念のためVARで確認することが多いです。

そうするとゴールが決まっても選手はVARが頭をよぎって素直に喜べないのではないでしょうか。

ゴールが決まってめちゃくちゃ喜んだのに実はオフサイドだったとなると少し恥ずかしいですよね。

ゴールが決まった後やPKかどうかをVARで判定している間の張り詰めた空気も何とも言えない緊張感をあおります。

選手のストレスが増えないか心配です。

さらには審判がVARに頼りすぎてしまうリーグも見られます。

VARはあくまでアシスタントであり、基本的には審判の判断が優先されます。

しかし審判もVARのほうが正確である可能性が高いので、自分の判断よりそっちを優先してしまいがちです。

これは試合後に判定に文句を言われるのを避ける心理が働くというのも理由の一つでしょう。

私個人の意見としてはVARの導入に関しては賛成だが試合の流れが途切れないようにもう少しVARの審査時間を短縮してほしいというのが正直なところである。

日本にも導入されるであろうVARの今後に注目です。