ある大学生の自己開発ブログ

私が自己啓発本などを読んで学んだノウハウや知識をお伝えします。

自分が大好きなことを仕事にしよう!

「自分が大好きなことを仕事にしよう!」

こう言うと必ず「大好きなことを仕事にできるほど人生は甘くない」「好きなことをすると収入が少なくなる。」という反論が返ってきます。

特に親などは子供に安定していて給料が高い仕事(公務員など)についてほしいと考える人が多いでしょう。

それは子供が会社でストレスをためて、疲弊する姿を見たくないという気持ちがあるのだと思います。

しかし仕事というのは人生の中で最も多くの割合を占めます。

学校は大学まで出てもせいぜい20年ほど、老後も80歳まで生きたとして定年後から20年ほどです。

それに対して社会人生活というには22歳から60歳までだとしても38年(今後定年が引き上げられさらに伸びるでしょう)。

40年近くは会社という組織で働くことになります。

いくら給料が高かったとしても自分が好きでもない仕事を40年間も続けられるでしょうか。

嫌な仕事をするということは人生の大半が苦痛なことで満たされているということです。

毎日、時計を見ては「早く仕事終わらないかな」とばかり考えてる。

これはまさに生き地獄ですよね。

いやいや仕事をやっている人は1時間でも長く感じられます。

おまけに成果が上がらないので唯一の目的である報酬も上がりません。

人生の究極の目的は自分が幸福になることです。

お金持ちになりたいというのも結局は幸せになるという目的を満たすための手段にすぎません。

ですからお金をたくさん稼ぐために嫌いな仕事を我慢してやるというのは全く持って本末転倒な考え方であることがわかると思います。

ゲーム好きな人はわかると思いますが、自分が好きなゲームは一日中だってできますよね。

途中で休憩するのも忘れてひたすらやって、気づいたら夜だったなんてこともあります。

簡単に言うと仕事もゲームするのと同じ感覚でできたら成功します。

嫌々やっている天才はワクワクしながら働く凡人にいずれは敗れるでしょう。

問題はどうやって自分にとっての天職を見つけるかだと思います。

見つける方法としては3つあります。

自分が小さいころ熱中していたものを思い出す。

自分は何をしているときに一番幸せを感じるかを考える。

学生時代の自分のキャラを思い出す。

さいころにはまっていたもので今も好きなものがあれば、それはおそらく自分が好きなものと考えてよいでしょう。

二つ目の自分は何をしているときに最も幸せを感じるかは例えばプラモデルを作っているときや人を笑わせたとき、スポーツしているときなど簡単なことで構いません。

三つ目の自分のキャラを思い出すというのは自分の中の良かったグループ内でもいいですし、クラスでもいいです。

例えばリーダー的な存在、お笑い担当、しっかり者タイプなどいろいろあります。

大人になってリーダータイプではない人が上司の役割を担わされたり、お笑いタイプがお堅い公務員の仕事についたりすると人は本当の自分ではないと感じるそうです。

仕事では「この役割は自分のキャラに反するため拒否する」などと言ってられないことが多いでしょうが仕事選びの参考にはなるかと思います。

しかしいくら自分がお笑いキャラだったり、人を笑わせているときが一番幸福を感じるからといって誰もがお笑い芸人を目指せるわけではないでしょう。

芸人はかなり特殊な職種なので才能も必要ですし、成功するのはほんの一握りです。

しかしなにも芸人にこだわる必要はありません。

私の場合、人を笑わせるには大好きですが、さすがに今から芸人を目指そうとは思いません。

そこで私の場合、何となく将来セミナー講師みたいな仕事もやってみたいと考えていたのでお笑い要素とくっつけて面白いセミナー講師として活躍しようという新たな道を考えました。

もちろんいくら面白くても役に立たなかったら意味ないですが、芸人の

コントを見に来ているようなセミナーを開催すれば差別化が図れるうえに自己実現もできるのではないかと考えました。

ここまで本格的なことでなくても例えば会社のマネージャーになって、朝の朝礼で面白いことを言って自己実現するでも構いません。

私が好きな仕事をするように勧める理由は他にもあります。

それは老後のことを考えてのことです。

今の若い人たちが老後に受け取る年金は今よりもずっと少ないなるため老後破産する家計が続出することが予想されます。

これを防ぐ一番良い方法は貯金をするというのもありますが、長く働くことです。

嫌いな仕事をやっている人は自分が定年を迎えたら退職金をもらって一刻も早く退職するでしょう。

しかし自分が好きな仕事をやっている人は定年を迎えてもまだ働きたいと考えるかもしれません。

自分が生涯現役で働くことが出来れば年金だけに頼らずに済みます。

定年を迎えたら別の仕事をするという人もいるかもしれませんが、年を言ってから職種を変えるのはけっこうハードルが高いでしょう。

なるべく現役時代と同じ職場で働けた方がいいに決まっています。

日本は少子化によって深刻な人手不足に陥ることが予想されるので本人が働けさえすれば定年という概念もなくなるかもしれません。

このような背景もあり自分が好きなことを仕事にすることをおすすめします。

若いころはたくさん失敗しよう!

「若いころの苦労は買ってでもしろ」なんて言葉を聞いたことがあると思います。

充実した人生を送れる人とそうでない人の差はどれだけ行動したかで決まります。

しかし行動すればするだけ失敗する回数も増えます。

失敗は誰もがしたくないと思うでしょう。

しかし現在成功している経営者などの多くは一度会社を倒産させた経験を持っています。

失敗体験はその時はつらいですが、その後の人生を豊かにしてくれます。

ある研究では過去に多くの逆境を経験したひとはあまり逆境を経験したことのない人に比べてうつ状態になったり、健康問題が生じたりすることが少ないことがわかっています。

普通は逆境経験は少ないに越したことは無いように思えますが、どうしてこのような結果になったのでしょう。

それは人生をゲームに例えると理解しやすいと思います。

買ったゲームが何の障害もなく、すいすいとクリアできてしまったら果たして面白いでしょうか。

ゲームは途中で苦戦しながらも、ぎりぎりのところでクリアしていく過程が楽しいのだと思います。

自分のポケモンが初めからレベル100だったらどんどん進められるでしょうが、あまり楽しめないのではないでしょうか。

やはりレベル0のところからだんだんと経験値を積み、レベルを上げていきながらゲームを進めていくところに本当の楽しさがあると思います。

逆境体験時はつらいですが、後から振り返るとポジティブな体験へと変換されるのです。

受験を経験した人なら理解しやすいかもしれません。

困難が大きければ大きいほどそれを乗り越えたときの幸福感も大きくなります。

なんとも悲しいことに困難を乗り越えた後よりも、幸福な人生を目指して頑張っているときがもっとも幸福なのかもしれません。

コンプレックスや困難がある人はむしろそれを喜んでください。

何もかもうまくいく人生なんて面白くありません。

大切なのは今目の前にある困難を乗り越えている今この瞬間を楽しむことです。

失敗はなるべくたくさんしましょう。

なかなか新しいことに挑戦する勇気が出ない人へ

なにか新しい挑戦をしたい…

いろんな経験を積みたい…でもそれをやる勇気がない

そんなことで悩んでいる方に読んでもらいたいです。

 

 

 

 

初めてことをやるときって誰でも緊張しますよね。

たとえばナンパしたことがない人がいきなり「ナンパしてこい」と言われたらめちゃくちゃ緊張すると思います。

みなさんのまわりにもいないでしょうか?

何か新しいことに挑戦しようとすると急に臆病になる人やめんどくさくてやる気が起きないと言い出す人。

 

 

 

 

これはホメオスタシスという普段の自分を維持しようとする生物の性質から説明できます。

これは過去に失敗した経験や思い通りにいかなくて苦い思いをした経験から「新しい挑戦課題が現れたら逃げる」というホメオスタシスのフィードバックが作用するためです。

挑戦しなければ失敗することもないので心の安定が保てるというわけです。

めんどくさいと感じる人も同様で、今まで何かをやって成功した体験が少ないので「やったってどうせ」というマイナスのフィードバックが働くのです。

逆に数多くの成功体験を積み上げている人は今度もうまくいくだろうというプラスのフィードバッグが働くので行動を起こしやすくなります。

私も最近友達にヒッチハイクしようと誘われたのでOKしたのですが、当日になって急に「なんか急にやるのめんどくさくなってきたわ」とラインが来ました(笑)

これもホメオスタシスの働きからくるものです。

この負のスパイラルから抜け出すには成功体験を多く積むしかありません。

おすすめは手帳を買ってきて自分がやりたいことや目標をできるだけ多く書いていき、それを達成したら自分にご褒美をあげるという習慣を持つことです。

目標は何でも構いません。

最初は100冊読書するや一か月間朝6時に起床するといった比較的やりやすいことからスタートするといいと思います。

そしてだんだんレベルを上げていきましょう。

目標を達成するたびにご褒美を自分にあげることで脳に目標達成=楽しいことというイメージを刷り込むことが出来ます。

そうすることでどんどん目標を達成したいという欲にかられ、行動を起こしやすくなります。

そして成功体験が多くなれば「自分は何をやってもうまくいく」というプラスのフィードバックが働きさらに多くの行動を起こしやすくなるという正のスパイラルに入ることが出来ます。

 

 

 

 

この状態になれば何か新しいことを始めやすくなると思います。

ぜひ実践してみてください。

 

 

はたして大学は4年間も必要か?!

私は今大学3回生(3年生)の年です。

大学は人生の夏休みといわれるほど休みが多いです。

僕の大学も春休みが2か月、夏休みが2か月、ゴールデンウィークが10日間、冬休みが2週間、そして普段の日も土、日、火曜日(全休)が休みです。

これをざっと計算するとだいたいですが、一年で228日が休みでした。

一年が365日ですから一年の6割以上が休みという計算になります。

自分でも計算してみると改めて大学生の休みの多さに驚きました。

これだけ休みが多いと天国でしょう。

しかし私の周りを見てみるとラインの一言に「ひまやー」と書いたり、明日バイトないから暇だーと嘆いている学生も多いことがわかりました。

たしかに一年に200日以上も休みがあればよっぽどの熱中していることがない限り暇になるのは理解できます。

しかしながら私は改めて日本教育に疑問を抱かざるを得ません。

こんだけ人手不足だといわれている時代です。

暇な大学生がその分社員として働いてくれたらどれだけの業界が助かるでしょう。

まだ多くの大学生が休み多いけどその分、自分の専攻分野の勉強を頑張ったり、社会人に向けていろんな経験を積んで努力しているならわかります。

しかし多くの学生は何となく4年間を過ごしてしまいます。

はたしてこんな無駄な時間があるでしょうか。

こんなに時間をくれるのであればその分高校時代と社会人になってからの休日を増やしてくれと言いたくなります。

高校時代は毎日、部活と勉強で一日が終わった気がします。

日本の大学は完全に高校受験を頑張ったご褒美になってしまっています。

毎日勉強と部活で忙しい高校時代、休みが多く毎日が楽な大学時代、そして毎日がめっちゃきつい社会人…

大学時代にゆるい生活に慣れきっている大学生は社会人になると急にきつくなるギャップに苦しみます。

それで会社に入ると「最近の若者は忍耐力がない」といわれます。

そしてこう思うのです。

「もう一度大学時代に戻りたい」

こんな情けない話があるでしょうか。人生は社会人生活のほうが圧倒的に長いのです。

私は大学自体に反対はしません。

実際、私も大学に入学して初めて経験することも多く自分の将来について考える

時間ができたのは本当にありがたいことです。

高校を卒業してそのまま就職したら何も考えずに毎日を過ごしていたかもしれません。

しかし何となく過ごす4年間に果たして意味があるのか私は非常に疑問です。

大学時代は必要ですが、3年間ぐらいでいいのではないかと思います。

あるいは大学の単位取得をもう少し厳しめにして、その分高校をもっとゆるく自由にした方がいいと思います。

 

はたして大学は4年間も必要か?!

私は今大学3回生(3年生)の年です。

大学は人生の夏休みといわれるほど休みが多いです。

僕の大学も春休みが2か月、夏休みが2か月、ゴールデンウィークが10日間、冬休みが2週間、そして普段の日も土、日、火曜日(全休)が休みです。

これをざっと計算するとだいたいですが、一年で228日が休みでした。

一年が365日ですから一年の6割以上が休みという計算になります。

自分でも計算してみると改めて大学生の休みの多さに驚きました。

これだけ休みが多いと天国でしょう。

しかし私の周りを見てみるとラインの一言に「ひまやー」と書いたり、明日バイトないから暇だーと嘆いている学生も多いことがわかりました。

たしかに一年に200日以上も休みがあればよっぽどの熱中していることがない限り暇になるのは理解できます。

しかしながら私は改めて日本教育に疑問を抱かざるを得ません。

こんだけ人手不足だといわれている時代です。

暇な大学生がその分社員として働いてくれたらどれだけの業界が助かるでしょう。

まだ多くの大学生が休み多いけどその分、自分の専攻分野の勉強を頑張ったり、社会人に向けていろんな経験を積んで努力しているならわかります。

しかし多くの学生は何となく4年間を過ごしてしまいます。

はたしてこんな無駄な時間があるでしょうか。

こんなに時間をくれるのであればその分高校時代と社会人になってからの休日を増やしてくれと言いたくなります。

高校時代は毎日、部活と勉強で一日が終わった気がします。

日本の大学は完全に高校受験を頑張ったご褒美になってしまっています。

毎日勉強と部活で忙しい高校時代、休みが多く毎日が楽な大学時代、そして毎日がめっちゃきつい社会人…

大学時代にゆるい生活に慣れきっている大学生は社会人になると急にきつくなるギャップに苦しみます。

それで会社に入ると「最近の若者は忍耐力がない」といわれます。

そしてこう思うのです。

「もう一度大学時代に戻りたい」

こんな情けない話があるでしょうか。人生は社会人生活のほうが圧倒的に長いのです。

私は大学自体に反対はしません。

実際、私も大学に入学して初めて経験することも多く自分の将来について考える

時間ができたのは本当にありがたいことです。

高校を卒業してそのまま就職したら何も考えずに毎日を過ごしていたかもしれません。

しかし何となく過ごす4年間に果たして意味があるのか私は非常に疑問です。

大学時代は必要ですが、3年間ぐらいでいいのではないかと思います。

あるいは大学の単位取得をもう少し厳しめにして、その分高校をもっとゆるく自由にした方がいいと思います。

 

やよい軒ごはんのお替り有料化の件について

今日、ヤフーニュースでやよい軒のごはんお替りが有料になるという記事を見ました。

やよい軒はごはんのお替り自由を売りにしていると思っていたのでけっこうびっくりしました。

やよい軒にくる人はごはんを腹いっぱい食べたいという理由で来る人も結構いらっしゃると思うので有料にしたらけっこうお客さんが減ってしまうのではないかと予想されます。

特に男は質より量を求める傾向があってとりあえず腹いっぱい食えたら満足みたいなとこがあります。

ラーメン屋いっても男の人はめっちゃ大盛とか頼みますもんね(笑)

ただ今回やよい軒が有料化を検討している理由としてはごはんをお替りしない人が損をしている気分になるからというのが挙げられていました。

これは主に女性からの意見だそうですが、気持ちはすごくわかります。

実は私も最近糖質ダイエットしてまして、ごはんなどの炭水化物は取りすぎないよに気を付けています。

そのためやよい軒行くと元を取ろうとごはんをどうしても食べすぎてしまうため最近は行かないようにしていました。

やはり食べない人からすると損しているという気持ちはすごくわかります。

私は有料化すること自体には反対しないですが、もし値段はそのままでごはんお替りする人だけプラス料金にするとごはんを食べない人も食べる人も損をすることになるのでお替りしない人はちょっと値段を下げてお替りする人は今の値段よりも少し高くするぐらいにとどめておいた方がいいと思います。

しかしやよい軒は味もおいしいですが、ごはんのお替り自由が最大の売りみたいなとこはあるのでニーズが減らないかが心配になります。

今のところ有料化するのはほんの一部の店舗のみなのでまだ影響は少ないと思いますが、やよい軒の今後が気になります。

過去のトラウマから解放される方法

昔の経験がトラウマになって自信を失ってしまった。

そんな経験があるかもしれません。

過去に起こった出来事というのは変えられません。

だからといって過去につらい経験をすると一生それに振り回されるのかというとそれも少し違います。

一般的には過去に起こった出来ごとの積み重ねで現在の私たちが形成されていると考えられています。

しかし過去というのはその人の現在の解釈でしかありません。

たしかに過去に起きた事実は変えることが出来ませんが、その事実に対する私たちの解釈は変えることが出来ます。

たとえば現在成功して幸せな生活を送っている人の中には昔すごく貧しい家庭で育っていたり、家庭環境が複雑で親の愛情を受けることが出来ずに育った人もいます。あるいはいじめを受けてつらい思いをした人もたくさんいるでしょう。

しかしその人たちが今もなおその過去に苦しんでいるかというとそうではありません。

ある経営者は子供のころ実の母が家出をしてしまい、ひどく寂しい思いをしたそうです。

その当時は自分に自信がなかったので人間関係を避けるようになってしまったといいます。

しかし社長になった今は過去も出来事に対して感謝していると語っていました。

そしてそのあと重要なことを言っていました。

「感謝できる理由は今が幸せだからです。」

過去を変える方法がもしあるとすれば一つしかありません。

それは今を充実させることです。

今がよければ過去の出来事に対する解釈も変わってきます。

貧乏な家庭で育った人が今不幸だったら自分は貧乏な家庭に育ったからいい教育を受けれなくて、その結果いい仕事に付けなかった。だから自分は今不幸だといった解釈になるでしょう。

しかし貧乏な家庭で育った人が今幸せであれば自分は貧乏だったからこそそのコンプレックスをばねに人一倍頑張るパワーがわいた。そしてそのおかげで成功できた。こう考えるかもしれません。

今が幸せだと過去の解釈が変わることが分かったと思います。

では今を変えるにはどうすればよいでしょうか。

正解は未来を変えることです。

未来を変えれば今が変わりそれが過去になっていきます。

つまり時間は過去から現在、未来へと流れているのではなく、未来から現在、そして過去へと流れていることがわかります。

未来を設定するには目標を立てる必要があります。

今お金持ちになりたければそれを目標にします。

恋人がほしければそれを目標にします。

目標はなるべく具体的に書いてください。

お金持ちになりたければ何年何月何日までにいくらほしいかまで考えてください。

そしてそれを手帳などの紙に書いてください。

この簡単な作業をするだけでその目標の達成する可能性は急激に高まります。

その目標を毎日声に出して読むとより効果的です。

いい人生を送りましょう!