ある大学生の自己開発ブログ

私が自己啓発本などを読んで学んだノウハウや知識をお伝えします。

チャンピオンズリーグ マンチェスターC対トッテナム

実力的にはシティが上回っていると感じていたがファーストレグではトッテナムが1-0でシティを下した。
その試合ではトッテナムが多くのチャンスを作っておりシティの攻撃は沈黙に終わった。
それもありこの試合はどのような結果になるのか全く予想がつかなくなった。
前半はロースコアの展開が続くと予想していたが蓋を開けてみるといきなり点の取り合いになった。
シティはデブライネが復帰したことでシティらしさを取り戻したように感じた。相手陣内深くからデブライネがグラウンダーの高速クロスをキーパーとディフェンスの間に通し最後はスターリングが押し込んだ三点目はまさに象徴的な場面だった。
一方のトッテナムもケイン不在のなかソンフンミンが攻撃の中心となり、前半にはカットインから切れのある強烈なシュートを叩き込んだ。
前半25分までで計5点が飛び交う点の取り合いとなり、3ー2でシティがリードしたまま前半を終えた。
前半は3ー2になってから次第に試合が落ち着いてきたがまだまだ点が動きそうな気配を感じた。
後半はシティがペースを握り、デブライネのラストパスをアグエロが弾丸シュートをねじ込みシティが初めてトータルスコアでトッテナムを上回った。
後半はほとんどチャンスがなかったトッテナムだったがコーナーキックで貴重な3点目を奪い4ー3。
アウェイゴールの差で再びトッテナムが勝ち越した。
試合も終盤に差し掛かり次の一点を決めた方が準決勝に進出するというハラハラする展開となった。
するとロスタイムにスターリングがハットトリックを決め劇的な幕切れかと思われたがその前にオフサイドがあり幻のゴールになった。
結局試合は4ー3でトッテナムが準決勝に駒を進めた。
トッテナムの準決勝の相手はアヤックスに決まった。
このカードはかなり予想が難しい。
実力的にはほぼ互角といったとこか。
前評判だとトッテナムに軍配が上がるだろうが私はアヤックスの勝ち抜きを予想したい。
まずどちらが試合を支配するか試合の入りに注目したい。
カウンターはどちらも持っているのでボールを保持している側は常にそのことを警戒した上で攻撃を仕掛けたい。
スコアは合計3ー2でアヤックス

チャンピオンズリーグ リバプール対ポルト セカンドレグ

ファーストレグをホームで2-0で勝利したリバプール

余裕をもって敵地ポルトのホームに乗り込んだ。

終始リバプールがボールを支配するかと思われたが、序盤はほぼポルトペース。

少しでこぼこしたピッチにリバプールが苦戦し、ボールを奪ってもパスミスを連発した。

リバプールがピッチに適応する前に一点でも取っておきたいポルト

前半何度かクロスからマレガへのピンポイントクロスがあったが得点には至らず。

前半途中までほとんどチャンスらしいチャンスがなくシュート数はポルトが13本に対して、リバプールはわずかに1本だった。

しかし先制したのはリバプールだった。

ワンチャンスをものにし、最後サラーのパスを好調のマネが押し込みリバプールが先制に成功する。

これでトータルスコア3-0になり、アウェーゴールもあるのでポルトは最低でも4点が必要となった。

この時点でほぼリバプールのベスト4進出が決まってしまった感はある。

後半はリバプールが本調子を取り戻し、カウンターからサラーがキーパーとの一対一を冷静に流し込み2-0。

さらにフィルミーノがクロスを頭で合わせ3-0、とどめにファンダイクがコーナーキックから頭で押し込み勝負あり。

ポルトは一点取ったものの4-1でリバプールが圧勝した。

リバプールは3トップがそろってゴールしたことに加え、得点パターンもカウンター、セットプレー、サイドからのクロスなどどこからでも点が取れる完成度の高さを証明した。

以前のブログではリバプールバルセロナの決勝戦を予想していたが、リバプールは次の準決勝でバルセロナと対戦することが決まった。

私の中では事実上の決勝戦でどちらが勝ってもおかしくない目が離せない試合となりそうだ。

私の予想はバルセロナの勝利だがもしメッシが徹底的につぶされた場合、攻撃のスイッチが入らなくなり無得点で終わる可能性もある。

リバプールはメッシを封じ、バルセロナがパスは回すものの攻めあぐねる展開にもっていくことができれば勝利は近づく。

リバプールとしては得意のコーナーキックなどから得点できると有利に試合を運べるだろう。

 

チャンピオンズリーグ優勝予想(改訂版)

さてチャンピオンズリーグのベスト4進出チームが明日出そろう。

以前投稿した予想ではベスト4進出チームはバルセロナリバプールマンチェスターティーアヤックスとした。

今のところバルセロナリバプールアヤックスはベスト4進出を決めており残るはマンチェスターシティとトッテナムの結果を待つのみになった。

以前の決勝予想ではバルセロナマンチェスターシティとしていたがここに来てシティの調子が落ちているのが気にかかる。

チャンピオンズリーグで好調だったサネとスターリングのうちスターリングは好調をキープしているがサネは最近ベンチスタートが多くなった。

好材料はデブライネが戻ってきたことである。

しかし過去の実績なども踏まえるとやはり決勝はバルセロナリバプールが妥当かと思われる。

リバプールは去年決勝まで進んだだけでなく、シティよりも安定感がある。

マネの調子もよく、サラーも直近のリーグ戦ではゴラッソを決めており自信を取り戻しつつある。

ディフェンスも比較的安定しており、特に目立った穴は見られない。

あとはチャンピオンズリーグ独特の緊張感からバックパスなどのイージーミスをするなどの安易な失点に気を付けたい。

ただダークホース的存在であるアヤックスも総合力が高いので全く油断ならない。

今のアヤックスはどこと当たっても一点差での勝負に持ち込める強さがある。

まとめると決勝はバルセロナリバプールで2-0か3-1でバルセロナの優勝を予想する。

チャンピオンズリーグ アヤックス対ユベントス セカンドレグ

クリスチアーノロナウドの決定力が上回るか勢いのあるアヤックスか!

注目の一戦が幕を開けた。

前半はほぼ互角の戦いでどちらも決定機というのはあまりなかった。

しかし試合を動かしたのはチャンピオンズリーグロナウドだった。

コーナーキックを頭で合わせゴールを決める。

彼のすごいところは足元の技術以上にゴールへの嗅覚だ。

最初ロナウドファーサイドにいたがなぜかロナウドが走りこんだインサイドにドンピシャのボールが来る。

だから試合中ほとんどボールに絡んでいないのにゴールをとれる。

メッシがドリブル、パス、シュート、フリーキックすべてにおける天才だとするとロナウドはゴールを決める天才だ。

しかしすぐさまアヤックスが追い付く。

前半は1-1のドローで試合を終えた。

しかしユベントスのホームであるためあと一点取れば引き分けでも々決勝進出が決まるアヤックスが有利な状況で後半を迎えた。

後半は一転してアヤックスのペースとなる。

アヤックスは縦への素早いパス回しと連携から徐々にユベントスゴールを脅かす。

ユベントスはボールを奪ってもアヤックスの早いプレスに苦しみうまくボールを運べない状況が続いた。

そんな中勝ち越し点を挙げたのはアヤックスだった。

これによりユベントスは最低でも2点が必要となり、私の中ではこの時点でほとんど勝負は決まってしまった。

相変わらずアヤックスペースは変わらずあともう1、2点アヤックスがとっていてもおかしくない状況だった。

しかし試合はこのまま2-1でアヤックス勝利に終わり、22年ぶのベスト4を決めた。

ユベントスは個々の能力は高いもののあまり崩して得点というシーンが他の強豪チームに比べて少ないように思われる。

私の印象ではセットプレーやクロスからの得点が多く、攻撃のバリエーションが少ないように以前から感じていた。

一方アヤックスは素早いパス回しで相手を翻弄したり、カウンターでチャンスを作ったりとどこからでも得点できる非常にバランスが取れたいいチームであった。

やはり下馬評はユベントス有利であったが勝者にふさわしいのはアヤックスであったと思う。

アヤックスがどこまで進むか今後に期待したい。

学び続ける人が最後は勝つ!

今回は学ぶことの重要性についてお話しします。

「あんた早く勉強しなさい」「宿題ちゃんとやったの」

誰もが一度は言われたことのあるセリフでしょう。

勉強することの大切さは誰もが理解していると思います。

ほとんどの人は大学に入るとそこで学ぶことをやめてしまいます。

なぜなら勉強は多くの人にとって良い学校や大学に入るための手段に過ぎないからです。

しかし本当の勉強は社会に出てからが勝負です。

なぜなら社会は学校とはくらべものならないほど厳しいからです。

正直、学校の勉強は社会に出てほとんど役に立ちません。

だから本当の勉強とはむしろ大人になってからが勝負です。

たとえば社会人になって営業の仕事をするようになれば営業の勉強をしなければなりません。

営業の成績をあげるためには心理学の勉強も必要になってくるかもしれません。

さらに営業で成果を上げ、マネージャーになったら部下をうまく仕切るリーダーシップについても学ぶ必要があるかもしれません。

上司になれば部下の前で話す機会も増えるでしょう。

そうなれば人前で話すスピーチ力も学ばなければならないかもしれません。

営業職一つとっても人生で学ぶことはたくさんあります。

学校で習った因数分解は社会人になっても役に立ちませんが、上に挙げた学習はリアル社会でダイレクトに役立つ知識です。

仕事で成果をあげたり、より良い人生を歩みたいと思ったら学び続けるしかありません。

しかも周りが学校を卒業すると学ぶことをやめてしまうのであればむしろチャンスだと思います。

たしかに学ぶことはめんどくさいと感じるかもしれません。

しかし社会に出てからの勉強は学校の勉強のように「これを勉強して何の意味があるの?」と突っ込みたくなるものではなく、まさに毎日の仕事で役に立つ知識であるため自発的に取り組みやすいと思います。

もし嫌々やるのであれば直ちにその勉強はやめてください。

嫌々する勉強は頭に入ってこず、それはただの時間の無駄でしかありません。

大人の勉強は権利であって義務ではありません。

その勉強が苦痛なら違う分野の勉強をしてみてください。

学び自体をしたくないときはしたくなったときはまだその時ではないのです。

おすすめは期間を区切って特定の分野を集中的にマスターすることです。

たとえば今年は心理学の知識を習得しようと思ったら、心理学の本を10冊ほど買ってきて集中的に読み込みます。

あとは心理学のセミナーに参加してみたり、関連の動画を見たりしてもよいでしょう。

目標は人に教えられるレベルにまで達することです。

人に教えられるようになると収入の幅が一気に広がります。

たとえばセミナー講師として活躍できるかもしれません。

ブロガーとして副収入を得ることが出来るようになるかもしれません。

はたまたユーチューバーとして活躍できるかもしれません。

本を出版できるようになるかもしれません。

このように特定の分野をマスターすると一気に収入の選択肢が広がります。

このような教えられるレベルに達するにはアウトプットが欠かせません。

知識をインプットしたら必ずブログでもSNSでもエア授業のような形でもいいのでアウトプットするようにしてください。

アウトプットする際は本を見なくても自分の言葉で書いたり語れるレベルを目指してください。

それができれば知識が定着している証拠です。

しかし一回本を読んだくらいじゃそのレベルにまで達することは難しいでしょう。

最初はアウトプットするとき本を読み返してもいいです。

見ないでアウトプットするのがなかなかできなければインプットする本の量を増やしたり、同じ本を繰り返し読んで知識を定着させてみてください。

最後にどんな分野の勉強をしたらいいかわからないという人のために私が多くの人に役にたちそうな分野をあげておきます。

:学んでおくと役に立つ分野

お金に関する知識(投資や保険、貯蓄方法、住宅ローン、税金など)

心理学

自己開発分野(潜在意識の活用や目標の立て方)

営業

マーケティング

ライティング

プレゼン力

:私が学んでいるあるいはこれから学びたいと考えている分野

お酒の知識

栄養学

筋トレの知識

ファッション

麻雀(これは完全に個人的なものですw)

 

 

 

 

 

 

学び続ける人が最後は勝つ!

今回は学ぶことの重要性についてお話しします。

「あんた早く勉強しなさい」「宿題ちゃんとやったの」

誰もが一度は言われたことのあるセリフでしょう。

勉強することの大切さは誰もが理解していると思います。

ほとんどの人は大学に入るとそこで学ぶことをやめてしまいます。

なぜなら勉強は多くの人にとって良い学校や大学に入るための手段に過ぎないからです。

しかし本当の勉強は社会に出てからが勝負です。

なぜなら社会は学校とはくらべものならないほど厳しいからです。

正直、学校の勉強は社会に出てほとんど役に立ちません。

だから本当の勉強とはむしろ大人になってからが勝負です。

たとえば社会人になって営業の仕事をするようになれば営業の勉強をしなければなりません。

営業の成績をあげるためには心理学の勉強も必要になってくるかもしれません。

さらに営業で成果を上げ、マネージャーになったら部下をうまく仕切るリーダーシップについても学ぶ必要があるかもしれません。

上司になれば部下の前で話す機会も増えるでしょう。

そうなれば人前で話すスピーチ力も学ばなければならないかもしれません。

営業職一つとっても人生で学ぶことはたくさんあります。

学校で習った因数分解は社会人になっても役に立ちませんが、上に挙げた学習はリアル社会でダイレクトに役立つ知識です。

仕事で成果をあげたり、より良い人生を歩みたいと思ったら学び続けるしかありません。

しかも周りが学校を卒業すると学ぶことをやめてしまうのであればむしろチャンスだと思います。

たしかに学ぶことはめんどくさいと感じるかもしれません。

しかし社会に出てからの勉強は学校の勉強のように「これを勉強して何の意味があるの?」と突っ込みたくなるものではなく、まさに毎日の仕事で役に立つ知識であるため自発的に取り組みやすいと思います。

もし嫌々やるのであれば直ちにその勉強はやめてください。

嫌々する勉強は頭に入ってこず、それはただの時間の無駄でしかありません。

大人の勉強は権利であって義務ではありません。

その勉強が苦痛なら違う分野の勉強をしてみてください。

学び自体をしたくないときはしたくなったときはまだその時ではないのです。

おすすめは期間を区切って特定の分野を集中的にマスターすることです。

たとえば今年は心理学の知識を習得しようと思ったら、心理学の本を10冊ほど買ってきて集中的に読み込みます。

あとは心理学のセミナーに参加してみたり、関連の動画を見たりしてもよいでしょう。

目標は人に教えられるレベルにまで達することです。

人に教えられるようになると収入の幅が一気に広がります。

たとえばセミナー講師として活躍できるかもしれません。

ブロガーとして副収入を得ることが出来るようになるかもしれません。

はたまたユーチューバーとして活躍できるかもしれません。

本を出版できるようになるかもしれません。

このように特定の分野をマスターすると一気に収入の選択肢が広がります。

このような教えられるレベルに達するにはアウトプットが欠かせません。

知識をインプットしたら必ずブログでもSNSでもエア授業のような形でもいいのでアウトプットするようにしてください。

アウトプットする際は本を見なくても自分の言葉で書いたり語れるレベルを目指してください。

それができれば知識が定着している証拠です。

しかし一回本を読んだくらいじゃそのレベルにまで達することは難しいでしょう。

最初はアウトプットするとき本を読み返してもいいです。

見ないでアウトプットするのがなかなかできなければインプットする本の量を増やしたり、同じ本を繰り返し読んで知識を定着させてみてください。

最後にどんな分野の勉強をしたらいいかわからないという人のために私が多くの人に役にたちそうな分野をあげておきます。

:学んでおくと役に立つ分野

お金に関する知識(投資や保険、貯蓄方法、住宅ローン、税金など)

心理学

自己開発分野(潜在意識の活用や目標の立て方)

営業

マーケティング

ライティング

プレゼン力

:私が学んでいるあるいはこれから学びたいと考えている分野

お酒の知識

栄養学

筋トレの知識

ファッション

麻雀(これは完全に個人的なものですw)

 

 

 

 

 

 

神戸対広島戦を振り返って

前節松本山雅に敗れた神戸。

ビジャが不在であることに加え、相手は首位を走る広島。

厳しい試合になることが予想された。

神戸は前半15分にイニエスタフリーキックを久しぶりの先発出場となったウェリントンが頭で合わせ幸先よく先制点を挙げた。

しかしセンターバックのダンクレーがキーパーへのバックパスをミスしてしまい、あっさりと広島に追い付かれてしまう。このまま1-1の状況が続くと思われたがイニエスタがファウルをうけ素早くリスタートして古橋にスルーパスを送るとキーパーとの一対一になりこれを古橋が冷静に流し込んで神戸が意外な形で勝ち越しに成功する。

このような形で簡単に点が取れたのはイニエスタがいるからこそだろう。

神戸はリーグ序盤よりも選手同士が一定の距離間でパス回しをすることが出来るようになり、以前のようにパス回しが近すぎてミスを犯すという場面は少なくなったように感じる。

それによってイニエスタも余裕をもってパスをもらえるようになり、効果的なスルーパスも増えた。

しかしイニエスタが無理にドリブルで相手ディフェンダーに突っ込んでいき誰にもパスできずにそのまま奪われるという場面は相変わらずみられる。

バルサ時代であればわざとディフェンスに向かってドリブルし、相手を引き付けたうえで味方にパスを送りチャンスを生み出すシーンがみられた。しかし今の神戸はイニエスタがボールを持った時の味方の動きが乏しいのでイニエスタが一人でドリブルを仕掛けて奪われてカウンターを浴びるという構図になってしまっている。

ディフェンスに関してはクロスに対してディフェンスの枚数は足りているが人についていないため後ろから飛び込んできた相手に対して対応できていなかった。

後半の渡に許した2失点はいずれもクロスからの失点だった。

いずれにせよサイドからのクロスに対して修正をしないと同じ過ちを繰り返してしまうだろう。

試合としては面白かったので次節に期待したい。